• NEWS
  • 2025 MYPAGE
  • ACCESS

Way of Working | YOMIKOでの働き方

「のんあるサ飯」プロジェクトでサウナ文化を盛り上げたい | サントリーチーム | 写真左から 岩切 拓史[ストラテジックプランナー]/冨田 崚平[ストラテジックプランナー]/矢野 優毅[営業]/金 燦[アートディレクター/プランナー]/黒田 太郎[メディアプランナー]/古橋 麻里奈[プランナー]

のんあるサ飯プロジェクトとは

新型コロナなどをきっかけに日本でも定着したサウナ。そのサウナの中でも“サウナ飯”、通称“サ飯”にフォーカスしたプロジェクトです。サウナ施設との連携なども踏まえ、国内最大のサウナメディアである「サウナイキタイ」とタッグを組み、サントリーの「のんある晩酌レモンサワー」が“サ飯”を応援する“のんあるサ飯”というプロジェクトを開発しました。サウナイキタイ内でのサービス開発をはじめ、施設と連携したキャンペーンや応援施策など、施設とサウナーを第一に考えた取り組みを行っています。

社内のサウナ好きが集結

  • 矢野

    サウナというコンテンツをテーマにしたプロジェクトということもあり、社内のサウナ好きで結成されたチームです。チームとして目指すべきところとして、プロモーションの領域に留まらず、のんあるサ飯プロジェクトをきっかけに文化として定着させ、世の中に残していくことをゴールに取り組んでいます。

チームメンバーそれぞれの担当業務

  • 矢野

    営業として、クライアントやサウナイキタイをはじめとした協力会社などとのやり取りのフロントに立ちながら、各所の調整やチームの提案方針などをディレクションしています。自分自身、年次が一番上という状況ですが、若手メンバーで組まれたチームメンバーが、フラットに意見を言い合えるチームづくりを心掛けています。

  • 冨田

    私の役割はストラテジックプランナーです。プロジェクトにおける戦略部分を中心に、具体的な打ち手の部分まで一貫して担当しています。この案件が始まった最初からずっと担当している唯一の古参メンバーであり、案件のすべてを知っている身としても、スタッフメンバーを代表して、矢野さんと共に対クライアントのフロントに立ち、クライアントインサイト、ターゲットインサイト、そしてメンバーのやりたいことを照らし合わせながら、YOMIKOの提案方針を定めたりしています。

  • 古橋

    サウナが大好きで、第二弾プロジェクト開始の際に、有難いことにサウナーアサインされました(笑)。プランナーとして、SNSなどを中心に実際の打ち手部分の施策設計に関わっています。

  • プロジェクト開始後に「女子サウナーがいない!」ということで急遽アサインされました(笑)。第一弾では、クライアントやサウナイキタイと一緒にプロジェクトのキービジュアルやロゴを考えたり、第二弾ではWEBCMやグラフィックの企画から制作進行を担当したりしています。主にクリエイティブ領域のディレクションをしながら、サウナプランナーとしてチームのみなさんと一緒にアイデアを考えています。

  • 岩切

    私はストラテジックプランナーとして、サウナ後に食べるご飯と一緒に飲む飲み物の中で、ノンアルコール飲料「のんある晩酌レモンサワー」をサウナーから選ばれやすくするためにはどうすればいいのかを考えるのが役割です。

  • 黒田

    主にソーシャルリスニングツールを使用した企画立てやプロジェクトの効果検証を行う役割です。先輩である冨田さんのサポートとしてストラテジックプランナーの様な動きをしたり、ブレストで企画を出したり、企画実施後の報告レポートをまとめたり等多岐にわたります。

領域を限定せずフラットに議論する

  • 古橋

    それぞれ職種は違いつつも、大前提としてサウナが大好きという共通項があるので、職域にとらわれずにそれぞれのサウナへの熱量を大切にしながらフラットに議論しています。
    自分だったら、この施策は嬉しいけど、これは嬉しくない…などターゲットインサイトを個人視点から深掘っていきながらアイデア出しができています。
    本気で、サウナ文化を盛り上げたいですし、商品の良さを広めていくべく、忖度ないチームでいられたらと思います。

  • 岩切

    営業もマーケターもクリエイティブも垣根を越えてアイデアを考えています。
    自分だったら何をしてもらいたいか?という視点でみんなが考えられている点は、非常に進めやすいなと感じております。

  • 冨田

    それぞれのサウナ感で、みんながインサイトを持っていることが特徴かなと思います。全員が全員生活者視点に立って、具体的な施策を話し合っています。矢野さんを含め、メンバーの役割は明確に定められすぎておらず、全員で意見を出し合えているのではないかと感じています。

  • 黒田

    基本はみんなでブレストも参加するし、クリエイティブにも意見するって感じで、チーム一丸でプロジェクトを進行しているという意識はあるかもしれません。その中でもみなさん個性があるので、全員で考えつつ、得意領域の話は○○さんに聞くといった形でマーケ→CR→プロモが進行していっています。

  • チームメンバーはもちろんですが、クライアントやプロダクションの方々含めてサウナ好きなので、それぞれの領域にとらわれずにアイデアを出したり議論をしています。メンバー全員が熱意にあふれているので、とても心強いなと感じます。

  • 矢野

    実際にサウナへ行った実体験なども共有しながら、日々変わりゆくサウナトレンドに乗り遅れないように仕事を進めています。仕事でありながら、楽しく、自分たちにも還元されるように働ければと思っています。

ブランド、生活者、施設、
誰もが幸せになる
プロジェクトでありたい

  • 冨田

    クライアントにとっても、サウナ文化やそこに存在する生活者にとっても、私たちにとっても、誰もが幸せになることを意識して取り組んでいます。特に、生活者に向けてで言えば、いまコンテンツが世の中に溢れ、広告が常にレコメンドされている状態の中で、この「のんあるサ飯」は、あなたの暮らしをちょっと豊かにする取り組みであることを、優しく、おこがましくなく、伝えることを意識しています。商品買って!というスタンスには絶対立たないようにしました。

  • 私も、クライアント・サウナー・温浴施設、それぞれに関わる方の想いを叶えるコミュニケーションを心掛けています。アイデアに悩んだ時はサウナ施設にかけこんで、サウナーがどう過ごしているのか、どんなツールが施設に喜ばれるのか、食堂では何を飲んだり食べたりされているのか等々、自分自身もととのいながらリサーチしていました(笑)。

  • 岩切

    とにかくサウナーの気持ちを裏切らずに、どのようにしたら手にとってもらいやすくなるかを考えることを意識し続けています。

  • 古橋

    昨今のサウナブームの過熱は勿論嬉しくありつつ、逆にいうと…ビジネス的に利用している所も増えてきたように思います。そしてサウナーはそういった点に敏感なユーザーが多いようにも思います(笑)。決してサウナを利用するのではなく、サウナやサ飯文化を盛り上げていくブランドになるような姿勢・施策設計を意識しました。「あのサウナ後に食べたサ飯と、のんある晩酌が最高に美味しかった!」となるような、ブランドとの優良体験を作ることによって、他のブランドにはない「のんある晩酌レモンサワー」ならではのブランド価値作り設計が必要だと思っています。

  • 黒田

    元々サウナーではなかったので、とにかく現場を体験すること=サウナを楽しむことを意識しました(笑)。何度か体験するうちにやっぱり風呂上り後には味濃いものが食べたくなるな、とか施設に貼ってあるポスターとか意外に見るな、とか実際に体験しないと分からない感覚みたいなものを手に入れることができました。企画を考える上でもそういう“感覚”みたいなことは大事で、データやアンケートからいい企画を思いつくこともあるけれど、一番通りやすい企画は自分が実際に体験していて、熱く語れるものだったりするので、現場に行く、商品だったら実際に買ってみる、飲んでみる、使ってみる、という体験が仕事では重要だと思っています。

  • 矢野

    チームメンバーの想いは前述のとおり一致していて、ブランド・生活者・施設、常にそれぞれの視点に立ちながら、どこか1つを疎かにするわけでなく、3者全てが幸せになる構造が何かを常に考えながら進めることが大事だと思っています。そのためにも、自分自身でいろんなサウナに足を運び、利用者をよく観察し、ブランドとして何が受け入れられるかを日頃から意識するようにしています。

Member サントリーチーム

  • 営業 矢野 優毅

    クライアントとの窓口、各種交渉、チームリーダーとしてプロジェクト全体統括を務める

  • プランナー 古橋 麻里奈

    SNSを中心とした企画立案および施策設計を担当

  • ストラテジックプランナー 冨田 崚平

    ターゲットインサイト/クライアントインサイトに基づく戦略および企画立案を担当

  • アートディレクター/プランナー 金 燦

    WEBCMやグラフィック制作などクリエイティブ領域のディレクションを担当

  • ストラテジックプランナー 岩切 拓史

    ターゲットインサイトに基づく戦略および企画立案を担当

  • メディアプランナー 黒田 太郎

    ソーシャルリスニングツールを使用した企画立案およびプロジェクトの効果検証を担当

広告ビジネスの流れ

Way of Working INDEX