INSTORE CONSULTING
インストアコンサルティング
近年、ECでの買い物が加速していると言われていますが、それでもリアル店舗での買い物が全体の90%以上※を占めており、販売ビジネスの成長にはインストアでの生活者アプローチが重要です。
YOMIKOは生活者の買いの『場』に着目し、該当ブランドの店頭で起きている課題そのものを解決、企業×生活者×小売りの“三方良し”を生み出し、ブランド成長に繋がるインストアコンサルティングを実践しております。
2022年・経産省調べ
インストアマーケティング
インストアにおける「購買データ・売り場の実態・流通/バイヤーの視点」をとらえ、生活者の最終購買接点である店頭起点のマーケティングにより、リアル店舗の実状に合わせた逆上がり視点の戦略づくりで「売りにまでつなげる」ことを目指しております。
店頭実験
YOMIKOで保有するドラッグストア・スーパーを中心とした実購買データを駆使し、店頭課題を抽出、仮説を設定。店頭テストマーケティング(店頭ABテスト・棚割陳列実験等)を通じ、実際の買い場を活用したインストアPDCAによる仮説検証により、対象ブランドの商品ポテンシャル最大化に繋がる売り方を開発しています。
セルインサポート
これまでYOMIKOは、複数のドラッグチェーンと協業し、多くの得意先ブランドの売り方開発に向けた店頭実験を実施してきました。更に小売りのカテゴリー全体の売上拡大にも寄与する実績づくりを重ねてきたことで、ドラッグチェーンとのリレーションを構築しており、企業の営業担当に代わり、商品納入の交渉も可能としております。